お金と寿司を愛する、おすしさん(@osushiyo_osushi)が
複数通貨運用でのリスク分散により含み損を限りなく減らしつつ
自動売買業者泣かせの広い利益幅で利益を効率化させた設定を公開されました。
(ブログ:すしろぐ)
ひっさびさに記事を書きました。
いつぞやにツイートした年利90%の自動売買設定の公開です。トライオートFXのビルダー機能を300回以上試し、セレクト機能や認定ビルダーなど既存のビルダー設定の収益率全てを上回ります。
異論はおおいに認めます🐣🐣🐣https://t.co/fx4o8NVEF3
— おすし (@osushiyo_osushi) January 31, 2021
- 基本設定:20万円(年間利回り:75%)
- 改良設定:50万円(年間利回り:90%)
(バックテスト期間:2018.1~2021.2)
2種類の設定が公開されており、どちらも驚くほどの利回り!
驚異的な利回りに目が行きがちですが
複数通貨運用でのリスク分散効果が効いて最大含み損が限りなく少ないのも注目。
自動売買では、利益が含み損を上回るまで時間がかかります。
ですが、最大含み損と利回りの効率化に全振りしている上記設定なら
早い段階で、合計評価損をプラスに持っていけるのではないでしょうか。
ハイリターン≒ハイリスクな設定ですが面白そう!
それっぽく言ってますが
とりあえず手が出せる面白そうなものはやってみよう精神ですww
ただ、急に50万円は用意できません。
基本設定の20万円をそっくり運用するのも面白みに欠ける・・・
最終的には、50万円設定に持っていきたいと思っているので
細かく稼働を変えられるトライオートのシステムを活かして
間引き運用しよう!そうしよう!
\驚異的な利回りを出せる組み合わせはトライオートFXで!/口座開設無料
改良版(50万円)をベースに本数を考える
まずはベースを知らないと何も変えられません。
- 基本&改良設定のリスク度合いは?
(ショックでの維持率) - 自作バックテストでの利回りは?
自作シミュにより上記を確認して出たトラップ詳細がコチラ↓
各通貨のトラップ間隔




維持率推移

①:リスク度合い
- 代表的なリーマンショック
- 直近で起きたコロナショック
- 謎の2021.1/6
この3つでシミュレートしました。
③の2021.1/6はトライオートFXの損益チャートで気になった箇所です。

2018.1~2021.2では、この日が最大含み損となっています。
ただ、上記画像の維持率は全てのポジションを持った状態での維持率なので
2021.1/1から運用開始して、1/6で即150%前後になるということではありません。
驚異的な利回りなので、リーマンショックに耐えられないのは想像がつきますが
直近のコロナショックでは余裕がありますね。
この維持率推移の数字から離れないよう、本数を間引きしました。
間引きしすぎてリスク分散が薄れたら意味ないですもんね!
②:自作バックテスト結果
バックテストは少し長めでやってみました。
各4通貨がレンジ相場になった2017.1~2021.2の4年間です。
2017年からだともっと利回り上がるじゃ!?なんて下心から・・・w
改良版(50万円)

- 期間:2017.1/2~2021.2/5
- 総決済利益:2,685,455円
- 年換算:655,605円
- 年利換算:131.12%
年利100%を超えてきました・・・( ゚Д゚)
1つの指標として、他も見てみましょう。
改良版ハーフ(25万円)

- 期間:2017.1/2~2021.2/5
- 総決済利益:1,372,082円
- 年換算:334,968円
- 年利換算:133.99%
注文幅33pipsから66pips間隔にして、必要資金を半分にしました。
正直、25万円あるならこれだけでいいと思います。
驚異の133%・・・全て疑いたくなるレベル。
改良版アレンジ(20万円)

- 期間:2017.1/2~2021.2/5
- 総決済利益:1,013,879円
- 年換算:247,520円
- 年利換算:123.76%
こちらが、今回運用を開始した改良版アレンジ設定
2月末現在レートから離れたトラップは停止して
必要資金を減らしました。
レートと利益に合わせて稼働状況を変えていけば
利回りが改良版ハーフや改良版に近づいていくと思います。
全く手を加えず、4年間運用しても年利123%出るのでもう信じられません。
基本版(20万円)

- 期間:2017.1/2~2021.2/5
- 総決済利益:812,824円
- 年換算:198,435円
- 年利換算:99.22%
基本版より下だったらどうしようかと思いましたw
基本設定の年利は99%
同じ20万円でも、一手間加えれば25%向上します。
注文方法
最終的に改良版(50万円)設定へ持っていきたいので
20万円入金し、改良版(50万円)を注文しました。
入力値はおすしさん記事へ丸投げさせてもらいますw

このように各通貨の入力値が画像で紹介されていますので
画像通りに入力して注文をすれば運用を開始できますよ!
注文時、利益幅エラーになる場合があると思います。
(450って入れたいのに、400以下にしてくれ等)
その場合、注文後の編集で何とでもなりますので適当な数値でOKです。

↑この方法が利益幅にも使えます。
注意点
20万円入金での注文では注意点があります。
おすしさんの注意点に加え、別通貨ペアを注文するときは
既に注文した分の稼働は全停止してください。
例えば
AUD/NZD→EUR/GBP→USD→CHFと注文する場合
(ビルダー機能:FXで作成→マルチカスタム)
【AUD/NZD】
- 買い設定作成
- 売り設定作成
- シミュレーションを見る
- 今すぐ稼働
- ホーム画面より通貨詳細
- 全停止
【EUR/GBP】
- 買い設定作成
- 売り設定作成
- シミュレーションを見る
- 今すぐ稼働
- ホーム画面より通貨詳細
- 全停止
以下、同じ手順
(USD&CHF)


なぜ一度、注文分を全停止する必要があるのか?
それは入金額が足りないからです。
20万円の入金で50万円設定を注文しているので
資金不足で注文ができなくなります。
そのため、注文して即稼働している通貨ペアを一旦全停止して
稼働状況を真っ白な状態にしてあげましょう!
全通貨ペアの注文が済んでしまえば
各通貨のトラップ間隔を参考に稼働状況の変更を行うだけです!
稼働状況の変更
ポジションの稼働状況を変えるには
ホーム→通貨詳細
下記画像の稼働切替ボタンにて変更ができます。
全て緑色だと50万円設定
交互だと25万円設定
みたいな感じですかね?w
(※実際はエントリー価格を確認して稼働変更してください)

最後に
自分も改良版(50万円)を注文し、稼働変更で間引いて運用中です。

おすしさん(@osushiyo_osushi)設定で #トライオートFX 始めました
50万円の改良Verを20万円仕様に落として運用開始!・追加入金はなし
・50万円貯まったら設定全稼働
・50万円以上は出金注文幅も利幅も広い、業者泣かせの鬼仕様なので
月末に実績報告します https://t.co/8KxeGPI61k pic.twitter.com/ybVR2YrRFx— Yagisan82🐐兼業投資家【509万円運用中】 (@yagigoat2) February 3, 2021
バックテストは所詮過去のものなので、本当に年利100%近い結果が出るかはわかりません。
ハイリターン≒ハイリスクだと考えているので
20万円から追加入金はせず、結果を見守りたいと思います。
他の運用と同様に、実績は毎週更新していきます。
年利の答え合わせは、2021年末に行いましょう。
関連記事
すしろぐ
→【年利90%!?】含み損が激減&資金効率を最大化するFX自動売買設定
当ブログ
→トライオートFX用シミュ作成【簡易版】
→【トライオートETF】いつでも好きなレンジに注文を出す方法!【裏技!?】
\驚異的な利回りを出せる組み合わせはトライオートFXで!/口座開設無料
口座開設、取引手数料は全て無料!