1月8日にインヴァスト証券からメールが届きました。
(15日に続報!New)
\1月21日にナスダック100トリプル(TQQQ)が1:2分割されるよ!/

2021年1月9日時点では、190ドル付近まで高騰しているので
やっときた分割です!
これで必要証拠金が少なくなり、運用しやすくなりますね!
分割を心待ちにしていましたが、実は分割初体験なんです。
\世界のETFを自動売買!海外相場にはトライオートETF/口座開設無料
そもそも分割ってなに?
ETFは1口=100ドル前後での取引が前提となっているから
取引しやすいように、上がり過ぎたら100ドル付近に戻すよ!
ただ戻すだけじゃ、保有者の資産価値が下がるだけだから
分割して調整するね!
例えば(TQQQ)
【分割前】
- 180(1口):資産価値180×1=180ドル
- 190(2口):資産価値190×2=380ドル
- 200(3口):資産価値200×3=600ドル
上記のポジションを保有していたとすると
1:2の分割後は
【分割後】
- 90(2口):資産価値90×2=180ドル
- 95(4口):資産価値95×4=380ドル
- 100(6口):資産価値100×6=600ドル
保有枚数を2倍にしたから、資産価値は変わらないね!
でも分割で100ドル付近にしたから取引しやすいよ。
こんなイメージでしょうか。
分割したら取引はどうなるの?
分割後の取引はどうなるんでしょうか。
初めてのことだから不安になりますよね・・・
実は、ナスダック100トリプル(TQQQ)は過去にも分割しています!
(2018年に1:3分割 150→50)
当時のインヴァスト証券による対応がINVAST NAVIに載っていました!!
→ナスダック100トリプルが分割!そもそも分割って?
→ナスダック100トリプル分割後のお取引
保有ポジションについて
保有ポジションについては、お客様にご設定いただく必要がないよう
以下の分割対応を実施しております。
- ナスダック100トリプルの建玉口数を3倍に変更
- 決済注文の指定価格を3分の1の新価格で再発注
なお、決済完了後、自動売買は停止いたします。
(以上:INVAST NAVI参照)
2018年のときは、保有ポジションを自動的に変更してくれたみたいです。
最新情報(1月15日)
1月15日に続報がきました!

今回は
- ナスダック100トリプルの建玉口数を2倍に変更
- 決済注文の指定価格(利幅)を2分の1で再発注
- 運用中の設定も自動修正
(稼働中、停止中、関係なく全て対象)
(2021/1/15)
自動売買設定について

発注中の設定は、稼働中や稼働停止に関わらず全て修正されます。
分割後も、利益幅や基本戦略を変えずに運用するつもりなので
21日のメンテナンスが終わったら全削除して
新しく作り直します!
(分割後はブロック8~10を運用)
分割するまで取引をやめた方がいいかな?
190付近にいるから高値だし、分割するまで稼働停止した方がいいかな?
ふと、そんなことを考えますが
よく考えたら、保有ポジションが自動で分割されるのなら
TQQQが上がれば決済されるので、高値なんて存在しないんじゃないでしょうか。
(ナスダック100が成長を続け、上昇すること前提)

2018年でも分割があり、2021年も分割したと考えると
今後も分割する可能性は十分にあります。
それなら、今190や200でポジションを持っても
95や100に分割され、上がることで決済
今後、同じようなことが繰り返されるとしたら・・・
高値なんて・・・存在しないんじゃ・・・(ゴクリ
めちゃくちゃ楽観視していますが、そんな考え方もできますww
(ナスダック100が成長し続けることが大前提)
#トライオートETF の高値と分割話を目にしますが
自分はどこまでも追いかけるつもりです分割したら、ポジションごと分割レートに下がるのでいつか決済するだろうし
下落に関しては稼働数を制限しつつシミュレートしているので、可能な限り追いかけます資金と相談しつつ可能な限り…w
— Yagisan82🐐兼業投資家【494万円運用中】 (@yagigoat2) December 6, 2020
なので、2020年12月からどこまでも追いかけるつもりで運用しています。
対応発表されてからでも遅くない
2021年1月15日の続報で正式対応が発表されました。
前回(2018年)とは対応が変わり、設定含めて自動修正されます。
自動で修正されるなら、分割を気にせず運用して
分割後に自動修正された設定を確認して
継続運用するなり、再設定するなり考えてもいいと思います!
(自分はそうしますw)
強制的に決済されるわけでも、分割前の価格で取り残されることもないので
分割イベントを楽しみましょう!!
分割したら、必要証拠金が減るから新しい設定を考えるのにワクワクしますね!!!
利幅を考えるのも楽しい!
関連記事&参考記事
インヴァスト証券公式ブログも解りやすくてオススメです!
公式なだけあって、知りたい事が殆ど載っています。
→トライオートETFスタートガイド (インヴァスト証券公式)
→トライオートETF操作マニュアル (インヴァスト証券公式)
トライオートの口座開設と、注文手順を解説しています!
→【トライオートETF】口座開設&注文方法まで始め方を解説
毎週運用実績を公開しています!どのように増えるか楽しみ
→トライオートETF 週間運用実績一覧
口座開設、取引手数料は全て無料!