2019年1月1日~3月31日までの間に、新規口座開設をし
キャンペーンにエントリーすると無料で貰える
【FXトラリピの教科書】が届きました!
残念ながらキャンペーンは終わってしまいましたが
過去にも同じキャンペーンがあったみたいなので、今後もあるかもしれません。
一応、Amazonや楽天、書店でも販売しています。
届いたので早速、時間を作って読みました!
トラリピの事、リスク管理の事、設定の仕方、過去の騰落表など
トラリピの理解を深めるには、とても良い教科書です。
\シミュ&限定特典を受け取る/口座開設&手数料【無料】

教科書の構成としましては、全7章あります。
マネーゲームとしてのFXと資産運用としてのFX、その違いから入り
トラリピはなぜFX相場で利益を出せるのか、その仕組みを説明
この教科書でトラリピの知識をより深める事が出来ます。
ただ、内容が2014年のデータなので
トルコリラ/円を推している第4章は、うーん・・・ですが(笑)
(当時53円、現在19円)
他の章はとても為になり、面白いです!
トラリピ運用に関しては、リスク管理が最も重要です。
リスク管理さえ徹底してれば、睡眠中でも仕事中でも気にしなくて済みますからね。
その最も重要なリスク管理を、どのように行えばいいのか
各通貨ペアが過去に、どれだけ上昇したか、どれだけ下落したかがわかる
騰落表も最後についてきます。
又、各国の通貨の特徴が紹介されていたりと、面白いです!
米ドルやユーロ、日本円に英ポンドや豪ドル、NZドル
それぞれの特徴や経済状況、どういう場面で上昇するか下落するか
今まで知らなかった事が沢山書いてあり、より知識を深められます。
クロス通貨やストレート通貨なども、自分は何も知らなかったので
この教科書が無料で貰えた事は、本当に嬉しいです。
興味がある事、自分の利益になる事、お金の事を勉強するのは楽しいですね(笑)
過去の騰落表に関しては
マネースクエアの口座開設後に
マイページ→マーケット情報→騰落表で各通貨ペアが見れます。
最新版が掲載されているので、参考にしてリスク管理を考えるのも大事ですね!
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
90秒でサクッと紹介している動画はこちら
口座開設、取引手数料は全て無料!