トラリピには、マネースクエアのプロが考えた設定を
1クリックでクイックに注文ができる
トラリピ戦略リストがあります!
→公式:プロのアナリストが考えた戦略「トラリピ1クリック」とは
今までは、中級者向けの戦略を公開していたリストですが
ついに初心者向けのトラリピ戦略が公開されました!
今なら、はじめてのトラリピ支援チームによる
Zoomでプロとの無料個別面談ができるので、活用しないともったいない!
最強通貨ペア:AUD/NZD(オージーキウイ)のゼロスワップ延長もあり
絶好のタイミングです。

ただ、一つ引っ掛かったことがあります・・・
運用想定資金:100万円
100万円・・・ひゃくまん・・・
初めての運用で100万はちょっと・・・
100万円は大金です。
自分だったらポンと出せる額じゃありません。
マネースクエアのプロが考えた設定だから良いのはわかるけど
もう少し少額でどうにかならないの?
そう、50万や25万とか
それならボーナスや預貯金から何とか絞り出せるかもしれない。
ってことで!
少額から始めるためにシミュレートしてみました!!
\シミュ&限定特典を受け取る/口座開設&手数料【無料】
1クリック トラリピ戦略リスト
初心者向けトラリピ戦略リストには
- USD/JPY(米ドル/円)
- AUD/NZD(豪ドル/NZドル)
- CAD/JPY(加ドル/円)
- MXN/JPY(メキシコペソ/円)
4つの戦略があります。

その中でAUD/NZDを選びました。
なぜAUD/NZDが優れているかはコチラをご覧ください。
→【トラリピ】オージー・キウイ(AUD/NZD)設定公開
最強通貨ペアと言われており
バックテストで驚異的な利率を出しています。
スワップ00キャンペーンを延長したりと、力の入れ方がスゴイw
AUD/NZD:Buy&Sell戦略
動画での解説はコチラ↑
動画時間:5分44秒
音が出ますので、音量にご注意ください。
画像で紹介すると、設定レンジはこのようになります↓



1.030~1.100は買いと売りの両建てでトラップの密度を上げています。
運用想定資金:100万円
1年11ヵ月で、累計利益(売買損益)は535,808円
年換算:280,301円
年利:28%
※スワップ、評価損除く
自作シミュレート&バックテスト開始
まずは標準仕様の100万円をシミュレートしていきます。


ロスカットレートから逆算すると
基軸通貨のNZD/JPYは73.5円想定みたい。
運用想定資金100万円でバックテスト!
マネスク製とYagisan製の差を確認しましょう。

買い設定に大きな差が出てしまいました。
合計+22,074円の差ですね。
自作バックテストでは、年利26.8%程(公式-1.2%)
日足データってことと・・・スプレッドとか・・・・ね?(言い訳)

50万円設定(ハーフ)
運用想定資金を1/2にしてみました。
各ポジションが0.2万通貨設定なので、全て0.1万通貨に変更!
利益金額も半分にする必要があります。(4.0→2.0NZドル)
→トラリピで最適な利益幅は?


運用想定資金:50万円
ロスカットレートは変わらず、資金の縮小に成功しました!
バックテスト結果はどうでしょうか。

運用資金:50万円
年平均:134,377円
年利:26.8%
100万円設定と年利変わらずです!
公式比-1.2%なので、マネスクでは28%あたりでしょうか。
資金を半分にする方法がもう一つあります。
それは、注文金額はそのままで、トラップ本数を半分にする方法
0.004間隔に0.2万通貨のテストもやってみました。

年利27.2%です!
僅かに、利益金額を0.2のままに本数を減らす方が利益良いみたい。
決済回数で見ても、1日1回以上は決済されているので
50万円で運用する場合は、こっちでもいいかもしれませんね!
トラリピは決済通知があってこそ面白みがあり
続けられる要因になると思っています。

1クリック注文で表示される注文画面から
トラップ本数(黄色)を減らすだけ!大体2クリック注文ですw
25.5万円設定(クオーター)
もっと始めやすいよう、1/4にしてみました!
注文金額を減らし、トラップ本数も半分にすることで1/4になります。


きっちり1/4とはいかず
運用想定資金:25.5万円
注文金額:0.2万→0.1万通貨
トラップ本数:0.002→0.004間隔
利益金額:4.0→2.0NZドル
ロスカットレート変わらず、さらに資金の縮小に成功しました!
こちらのバックテスト結果はどうでしょうか?

運用資金:25.5万円
年平均:68,089円
年利:26.7%
運用想定資金がキッチリ1/4ではないので年利:26.7%です。
公式比-1.2%なので、マネスクではやっぱり28%あたりかな?
トラップ本数を変えるので3クリック注文とはいきませんが
基本ベースは入力された状態なので、手間は少ないです。

1クリック注文で表示される注文画面から
注文金額を減らし、トラップ本数を変更するだけ!
数クリック注文ですw
まとめ
資金:100万円(標準)注文画面

資金:50万円(ハーフ)注文画面

資金:25.5万円(クオーター)注文画面

初心者向け トラリピ戦略リストから1クリックで注文画面に行けます!
あとは資金に応じて、注文金額やトラップ本数を変えるだけ。
終わりに
初心者向けだけど、運用想定資金は初心者向けじゃない
そんなトラリピ戦略リストのAUD/NZD(オージーキウイ)
運用想定資金の縮小をしてみました!
約2年運用した現在なら、100万円突っ込むのに抵抗ありませんが
新しくトラリピを始めてみよう!と思った時
新しい運用に100万円突っ込むのは抵抗があります。
やってみてダメだったら?自分に合わなかったらどうしよう・・・
やってみないとわからないことですが
始めるハードルは低い方が、辞めるなり続けるなりの判断がし易いです。
注文が簡単な1クリック戦略だからこそ
初心者向けなら少額からの設定があってもいいと思うんですよね。
当ブログ経由での口座開設で貰えるタイアップ特典では
記事内で使っているシミュレーター&バックテストをプレゼントしています!
AUD/NZD(オージーキウイ)の10~30万円設定も公開しているので
ぜひご活用ください。
\シミュ&限定特典を受け取る/口座開設&手数料【無料】
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【年利10%】トラリピとは?難しくないFX!【自動売買FX】
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2021年版】トラリピ設定&実績一覧【6通貨】
口座開設、取引手数料は全て無料!