シミュレーター

トライオートFX用シミュ作成【簡易版】

トラリピ用複数通貨運用シミュを改良して

トライオートFX用のシミュレーターを作成しました!

今後、記事化する予定ですが
おすし様考案の設定トライオートFXを始めたので
記事を書くためと、リスク試算のために作成。

マネースクエア様とタイアップさせて頂いている特典を改良して
トライオートFX用のシミュレーターを作りましたので

全て丸っと公開ではなく
一部機能を削除し簡易版での公開とさせて頂きます。
(削除:単体シミュ数、バックテスト機能、最安値&リーマン一括入力ボタン)
(※トラリピとは証拠金計算が異なります)
トライオート用証拠金対応(PDF)

色んな方に使って頂いて不具合や使いにくい箇所を教えて頂いたり
運用のお役に立てて頂きたいところですが何卒ご了承ください。

トライオートFX用シミュレーターの使い方

「複数通貨運用シミュレーション」「単体通貨シミュレーション」があります。

右側の単体通貨シミュでは、同時に10通貨分のシミュレーションが出来ます
トライオートFXには17通貨ペアありますので
全運用している場合は足りません。

両建て運用の場合、買いと売りでも分けてシミュレートするので
今後、追加する予定です。

・No1~No5がその他通貨ペア(旧:対ドル通貨)
・No5~No10がクロス円通貨ペア(旧:対円通貨)
・ポジションは各最大150本
(下は空けているので無限に増やす事が可能)

入力箇所は色が変わっている所です。※
(白と濃青は自動出力部分です)

1or空白
プルダウン選択式(通貨名や日付など、直接入力も可能)
数字(例:100、1.5などレート&100000など資産額)

その他通貨ペア:シミュレーション方法

  1. 必要証拠金算出のため前日終値欄にレートを入力。()
    (プルダウンの過去レートで日付選択することで、自動入力されます)
  2. 「ドル円orNZドル円レート」欄に想定するレートを入力。
    (例:2021年2月5日のGBP/JPYなら「144.170」を入力など)
  3. 「仮想レート」欄に調べたい通貨のレートを入力。
    (例:2021年2月5日のEUR/GBPなら「0.8737」を入力など)
  4. 現金残高を入力。
  5. ポジションを入力。
    (別シート:指値シミュや、トラリピ注文、建玉一覧から)
  6. 運用通貨数を入力。
    (1000=0.1万通貨)
  7. 有効にしたいポジション横に「1」を入力して有効化。
    (一括選択ボタンを押すと、自動入力されます)
  8. 売買を切り替えたい場合は、「←売」の左側に「1」を入力。
  9. 通貨ペアが選択されている場合
    リーマンショック&最安値ボタンを押すと、自動入力されます。
    過去レート欄で日付を選択すると、過去レートが表示されます。

自動的に、各ポジションの含み損益や維持率、レバレッジ
有効証拠金や必要資金合計が表示されます。

1~3に関しては、「過去レート(日付)」のプルダウンを選択して頂ければ
自動入力されます。
「プルダウン式自動入力有効欄」を有効にすれば入力せずとも反映されるので便利!

クロス円通貨ペア:シミュレーション方法

  1. 必要証拠金算出のため前日終値欄にレートを入力。()
    (プルダウンの過去レートで日付選択することで、自動入力されます)
  2. 「仮想レート」欄に調べたい通貨のレートを入力。
    (例:2021年2月5日のGBP/JPYなら「144.170」を入力など)
  3. 現金残高を入力。
  4. ポジションを入力。
    (別シート:指値シミュや、トラリピ注文、建玉一覧から)
  5. 運用通貨数を入力。
    (1000=0.1万通貨)
  6. 有効にしたいポジション横に「1」を入力して有効化。
    (一括選択ボタンを押すと、自動入力されます)
  7. 売買を切り替えたい場合は、「←売」の左側に「1」を入力。
  8. 通貨ペアが選択されている場合
    リーマンショック&最安値ボタンを押すと、自動入力されます。
    過去レート欄で日付を選択すると、過去レートが表示されます。

自動的に、各ポジションの含み損益や維持率やレバレッジ
有効証拠金や必要資金合計が表示されます。

クロス円通貨も同じように
1~2は「過去レート(日付)」のプルダウンを選択して頂ければ自動入力されます。

最下部の「簡易ロスカットレート」は証拠金が仮想レート依存のため
簡易的なものです。
簡易ロスカ値を参考に、【仮想レート】を操作することで
より近いロスカットレートを知ることができます。
又、現在は買い設定でのみ有効な簡易ロスカットレートになります。
(そのうち直しますww)

複数通貨運用:シミュレーション方法

単体通貨シミュに数値が入っている状態で
左側欄(No1~10の下)に「1」を入力すると有効に出来ます。(
有効化すると下の欄へ自動的に表示されます。

単体で設定している現金残高の合計とは別で、現金残高入力欄を作成しました。(

これにより、複数通貨運用する場合は資金をどれだけ抑えられるか一目でわかります。

単体に資産額を決めていない場合、個別シミュ側に入力しなくても構いません。
複数シミュ側に入力すれば、左側に維持率とレバレッジが表示されます。

複数通貨運用シミュする場合の注意点

インヴァスト証券では両建て時の証拠金額にMAX方式が使われています。

  • 必要証拠金額
    同一通貨ペアの売建玉と買建玉の証拠金額を比較し
    金額の多い方のみ証拠金として必要となります。
  • 発注証拠金額
    新規注文が約定した場合の同一通貨ペアの必要証拠金額を比較し
    現在の必要証拠金額を超過する差額分が発注証拠金額となります。

知識不足で、同通貨ペアの売建玉と買建玉がある場合
MAX方式を適用し、証拠金が多い方のみ反映ということができませんでした。

お手数お掛けいたしますが、「複数通貨シミュ」の有効欄にて
証拠金が多い方のみ手動での切替をお願い致します。

例えば、上記画像のようにEUR/GBPで両建てを行った場合

  • 売建玉の証拠金必要額:109,200円
  • 買建玉の証拠金必要額:41,600円

この場合は、売建玉の証拠金が適用されますので
買建玉(No2)を無効にしてください。

MAX方式と、そうでない場合を比較すると以下のようになります。

MAX方式だと、証拠金がどちらか多い方のみになるので
必要資金が少なくなり、維持率に余裕ができます。

シミュレーターの信憑性

トライオート独自の証拠金計算方法に対応させ
トラリピ複数通貨運用シミュを改良して作成しました。

2021年2月14日時点でのトライオートFX口座状況と照らし合わせても
大きさ差はなく、トラリピ用と同様に実用範囲じゃないかと思います。

あとは、当シミュを使う方次第になりますので一応注意書きだけしておきますw
※ご使用にあたって発生した損失は、当ブログ&自分自身、責任を取れませんので
自己責任でお願い致します。

動作環境について

MicrosoftのExcelで作成しているので、Excelアプリ問題なく動作します
Excelオンラインではマクロが使えませんが、他の機能は使用できます

MacのNumbersについて情報提供頂きました!
Numbersではマクロ機能がないため、シミュのみ使用可能です。
簡易版に使われているマクロは、ポジション一括選択&削除のみなので
問題なくお使い頂けます。

フリーソフトのLibreOfficeでも動作確認済です。

一部マクロを使用しているので
マクロを有効化する為、Libreで少し設定する必要があります。

まずLibreOfficeを起動したら
上部メニューバーの「ツール(T)」から「オプション(O)」を選択

オプション内にある
「LibreOffice」→「セキュリティ」

上から4つ目の「マクロセキュリティ(Y)」を選択

デフォルトは「高」になっています。

マクロを使用する為、「中(M)」に下げます。

セキュリティを「中」に下げても、上記のポップが出てくるだけです。
マクロ動作の可否は自分で選択できるので、安心!

Microsoft Excelでは動作確認済みですが、Macは確認ができません・・・
Excelが入っていない方は、フリーソフトのLibreOfficeを試してみてください。

最後に

自分自身、パソコンを使う職業ではなく、Excel検定も持っていません。
無駄な計算方法や、もっと簡略化できる部分があると思います。

IF関数と算数で出来ているので
使用環境によっては動作が若干重くなる可能性もあります。

自分以外の方にも使ってもらい改善点があれば
出来る限り調べて対処致します。

このシミュレーターでよければ使って頂き
現在運用している設定を再確認したり、稼働状況を変更させたり
暴落における退場のリスクを減らせるのではないかと思います。

何かありましたら、お気軽にお問い合わせコメントください!
コメント頂けるだけで嬉しいですw

ダウンロードはこちら

関連記事


マネースクエアとタイアップ!

免責事項・著作権

トライオートFX用シミュレーター(以下、「シミュレータ」と称す)は
著作権法で保護されている著作物です。

下記の点にご注意いただきご利用下さい。

  • このシミュレータの開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。
  • このシミュレータの著作権は
    「Yagisan82の資産運用事情」管理人に属します。
  • 著作権者の許可なく、このシミュレータの全部又は一部をいかなる手段においても転載、譲渡、流用、公開、転売等することを禁じます。
  • このシミュレータは秘匿性が高いものであるため
    著作権者の許可なく、このシミュレータの全部または一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁ずる。
    著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った時は
    関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず
    法的手段に訴える場合があります。
  • このシミュレータに書かれた情報は
    作成時点での著者の見解等です。
    著者は事前に予告せずに
    誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有します。
  • このシミュレータの作成には万全を期しておりますが
    誤り、不正確な情報等が含まれている可能性を完全に排除できません。
  • このシミュレータを利用することにより生じたいかなる結果につきましても
    著者およびインヴァスト証券は、一切の責任を負わないことをご了承願います。
  • 決して投資勧誘を促すものではありません。
    投資を行う際は、それに関わるリスクを十分に考慮の上
    投資の運用は自己判断・自己責任の上行ってください。
ABOUT ME
yagisan82
29歳サラリーマン 投資3年生 60万から投資を始めていきます。 毎週の利益を記録したり、固定費やお金にまつわる事を書いていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お問い合わせ