お金の事

【格安SIM】ドコモからマイネオに乗り換えて年間約10万円節約!乗り換え手順を解説【固定費見直し】

固定費を見直し、出費を減らす事は収入を増やす事と同じだと思っています。
でも収入を増やすより、固定費を見直して出費を減らす事の方が簡単!

今回は通信費の見直しを行いました!
通信費は、家賃や食費に続いて多い支出と言われております。

大手キャリア(docomo)から格安SIM(mineo)に乗り換えを行いました。

大手キャリアの時は月々約12,000円(本体代分割除く)だったのが
格安SIMに乗り換えた事で月々約3,000円になりましたよ!(6GBプラン)

これだけで年間約10万円の節約です。

乗り換え手順やプラン、マイネオを使ってみた感想を紹介していきます。

格安SIM マイネオとは?

マイネオ(mineo)は株式会社オプテージが提供している
携帯電話サービスです。

大阪に本社がある会社で、電気やインターネット事業も手掛けております。
関西電力のグループ企業なので、安心感があります。
株式会社オプテージ

マイネオは様々な賞を受賞しており
顧客満足度も高いです!
マイネオ受賞一覧

ネットで簡単に契約ができ、実店舗もあるので困ったら駆け込める安心感もあります。
SIMロックを解除しなくても、使う事が出来るのもメリットです。
(今後スマホを売却する予定がある場合は、SIMロック解除を推奨します)

マイネオの使い勝手は?

今まで使っていたiPhone8をそのまま使用し
SIMだけ交換したので、使い勝手は変わりません。

通信速度に関しても、一部時間帯を除いて不満ありません。
パケットは前月の余った分を、翌月に繰り越せるので
足りなくなる心配もありません!

毎月余るのでプランを6GB→3GBに変更しました。

不満がある通信速度時間帯とは?

マイネオでは12時~13時のお昼時になると通信速度が低下します。
他の時間帯より気持ち、読み込み時間が長いなーって感じです。
ネット検索やSNS、YouTubeや、スマホゲームなど問題なく利用出来ています。

気持ち、読み込み時間が長く感じるけどなー(笑)

やっぱり安さには勝てない

マイネオで不満があるのは、上記のお昼時だけです。

通信費を大幅に下げることが出来ているので
通信速度ぐらいで大手キャリアに戻る事は考えられません。

自分には、お昼時の通信速度だけに月約1万円払う価値はありません。

 

なぜマイネオを選んだの?

マイネオを選んだ理由は

・ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア回線をそのまま使える。
SIMロック解除をしなくても格安SIMに切り替える事が出来るので簡単です。

・料金が安い。

・パケットの繰り越しや、分け合う事が出来る。

・マイネオのHPで乗り換えタイミングシミュレーションがある。
 →乗換タイミング診断
どれ程、損するか得するかが数字で確認出来るので便利です。

・大手キャリアの本体代分割が残っていても、一括支払いしなくていい
分割は解約しても、分割のままでいけます(ドコモ)

格安SIMに乗り換えるにあたって、まとまった費用なくてもいいのは嬉しいです!
本体代が残っていても、早い段階で格安SIMに乗り換えた方が損しないです。

・当時CMでもよく目にしたってのもあります。
 単純です(笑)

結論

大手キャリアの時は月々約12,000円(本体代分割除く)だったのが
格安SIMに乗り換えた事で月々約3,000円になりました!(6GBプラン)

今まで年間約10万円も無駄に払っていたんですね・・・
もっと早く乗り換えていれば良かった。

大手キャリアから乗り換えても本体代は分割支払いのままなので
乗換月の出費が急激に上がるなんて事もなく、節約出来ました。

乗り換え手順

1:サービス選択

現在使用している端末(スマホ)を使い続ける場合は
SIMカードのみを購入する

端末(スマホ)も新しくする場合は
・端末とSIMカードを購入する

SIMロックを解除していない場合は
スマホを購入したキャリアのプランにしましょう。
au→Aプラン
docomo→Dプラン
Softbank→Sプラン

SIMロック解除済みの場合は、どのプランでも使用可能です!

乗り換えの場合、もちろん通話すると思いますので
・デュアルタイプ

データ容量は契約後でも変更できます。

通話サービスやオプションは契約後に変更が出来ます。

2:eoID確認

マイネオのIDを持っていれば、契約者情報の入力や支払いなどが省けます。

大体の方は新規登録だと思います。

3:お申し込み方法選択

4:ご契約者さま情報入力

乗り換える場合
現在使用している電話番号を引き継ぐなら
契約しているキャリアでMNP申込が必要です。

docomoの場合】
Myドコモ、電話、店舗全てからMNP番号を取得できます。

Myドコモ
→「各種お問い合わせ・手続き」
→「携帯電話番号ポータビリティ」
→「解約お手続き」
→「携帯電話番号ポータビリティを予約する」
→「お手続き完了」
以上でMNPの予約が完了します。

電話
0120-800-000
(9:00~20:00)
上記に電話し、ガイダンス「4」→「2」
オペレーターへMNP予約番号取得を伝えて完了です。

 

auの場合】
auは電話か店舗じゃないとMNP予約番号が取得出来ません。

電話
0077-75470
(9:00~20:00)
上記に電話し、ガイダンス「3」→「2」
オペレーターへMNP予約番号取得を伝えて完了です。

 

Softbankの場合】
Softbankも電話か店舗じゃないとMNP予約番号が取得出来ません。

電話
0800-100-5533
(9:00~20:00)
上記に電話し、ガイダンス「2」→「1」→「#」
暗証番号を入力し
オペレーターへMNP予約番号取得を伝えて完了です。

取得したMNPには期限があります。
取得してから15日間のみ有効。

期限を過ぎると自動的にキャンセルされます。(MNP無効)

又、MNP予約番号を取得しただけでは、解約となりませんので
違約金、解約金の発生はありません。

以下は個人情報入力です。

5:お支払い情報入力

マイネオのお支払いは、基本的にクレジットカードのみです。
eo光回線に契約している場合は口座振替が可能みたいです。

6:ご本人さま確認

本人確認用書類の裏表をアップロードして完了です。

認められる書類は

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明証
    交付年月日が2012年4月1日以降のもの
  • パスポート
  • 個人番号カード(表面のみ)
  • 在留カード
  • 外国人登録証明証
  • 外交官等住居証明書

以上が必要です。

7:最終確認

誤りが無いか確認して申込完了です!

申し込みから約1週間程でSIMカードが送られてきます。

マイネオ利用ガイドが同封されており
iPhoneでもAndroidでも簡単に初期設定が行えます。

マイネオは実店舗もあるので安心です。

最後に

一歩踏み出すのは面倒かもしれませんが
固定費は一歩踏み出してしまえば、その後もずっと効果が続きます

ずるずると高い金額を払うより、思い立ったらすぐ乗り換えた方が損しません。

毎月浮いたお金を投資に回せば、豊かな生活に一歩近づきます。
レッツ固定費削減!(笑)

ABOUT ME
yagisan82
29歳サラリーマン 投資3年生 60万から投資を始めていきます。 毎週の利益を記録したり、固定費やお金にまつわる事を書いていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です