
固定費を見直し、出費を減らす事は収入を増やす事と同じだと思っています。
でも収入を増やすより、固定費を見直して出費を減らす事の方が簡単!
資産運用を始めて、色々な事を調べていくと
積立型保険で貯蓄と保険をセットにするのではなく
保険と貯蓄を切り離して考えた方がいいとわかりました!
今まで自分は積立型保険(5年毎配当タイプ)に入っていました。
内容としましては、生命保険と医療保険とガン保険に入って
毎月10,492円です。
26歳の時に、営業の方に殆どお任せして入りました。
まだ若いので金額的にお得な内容らしいです。
5年や10年で更新なので、更新時に値上がりますが
貯蓄も一緒に出来るしいいか!と
深く考えずに加入し、今まで支払いを続けてきました。
調べてわかった、保険と貯蓄を切り離すメリット
保険の資料を確認すると
配当タイプ:5年ごと配当
予定利率:1.15%
とあります。
5年配当を調べてみると、契約後6年目からスタートするとの事
6年目から5年経って配当金なので、実質11年後です。
保険は調べれば調べるほど、ややこしくて知恵熱が出そうです(笑)
そもそも予定利率1.15%って!
11年後なんて、ガン保険も医療保険も更新年過ぎてるし
保険料上がってると考えたら意味ないんじゃないかな?
貯蓄型保険でも保険に支払う分は、満期になっても解約しても返ってこない。
それなら保険の部分は掛け捨て型保険でしっかり保障し、尚且つ固定費削減
貯蓄に関しては、抑えられた保険料を資産運用に回した方が無駄がないのでは?
と考えました。
やっぱりプロに相談が一番
素人がいくら考えても、何が良いのかよくわからなくなってきます・・・
保険ムズカシイ
家族がいるので、もしもの為にも入らない選択肢はありません。
なので保険見直しラボで相談する事にしました。
選んだ理由は、コンサルタントの業務経験年数と、自宅まで来てくれる事
あとはホームページの「よくある質問」を見て良いなと思ったからです。
業務経験年数が長ければ、様々な人に会い、様々な考えを聞いているだろうし
子供がいて不定休な為、自宅に来てくれると助かります。
さっそく申込フォームに聞きたい事を入力し送信。
次の日には登録アドレスにメールが届きました。
打合せ回数は2回、3回目で契約
時間は1~2時間程です。
初回はコンサルタントの経歴や自己紹介。
自分がどのように考えているかをお話ししました。
あとは現在加入している保険の確認。
2回目に、初回で話した事を踏まえた保険紹介です。
生命保険、医療保険、ガン保険を各3パターン用意して頂きました。
こちらの要望に沿った内容の保険で、説明も解りやすく詳しく教えて頂いたのでとても好印象です。
解らない項目は質問すれば、丁寧に教えてくれます。
夫婦共に内容を理解し、保険を決めてメール
3回目で契約をしました。
保険内容と、保険料はどうなった?
今まで毎月10,492円払っていた保険は
毎月6,158円になりました。
保険内容に関しましては、生命保険が今までより手厚くなりました。
団体信用保険で住宅ローンがなくなり、遺族年金もあるので十分やっていける内容です。
医療保険もガン保険も高度医療制度があるし、十分戦える内容になっています!
又、医療保険やガン保険は年数が経つと良い内容が出てくるので
数年毎に見直す計画でいます。
今回の保険見直しにより、年間5万円程の固定費削減が出来ました。
今加入している保険も、一度プロに相談して見直す事をオススメします。
必要な保険は年齢や環境により変わってきます。
無理に契約を進めてくる事もなく、変更する必要がない場合は言ってくれるので
一度見てもらうだけでも安心ですよ。