
BitMartは2018年3月にサービスを開始した、海外仮想通貨取引所です。
NY発祥で、米連邦政府MSBを取得しています。
現在ではアメリカ、中国、韓国にオフィスがあり
世界180ヵ国50万人以上のユーザーが登録している取引所です。

2019年6月20日現在

海外の取引所ですが、日本語対応しており
日本人による24時間対応のカスタマーセンターがあるので
安心して取引する事が出来ます!
BitMartのメリットとデメリット
口座開設の手順から入金、取引まで解説します!
BitMart(ビットマート)とは?
BitMartは2018年3月にサービスを開始した、海外仮想通貨取引所です。
NY発祥で、米連邦政府MSBを取得しています。
現在ではアメリカ、中国、韓国にオフィスがあり
世界180ヵ国50万人以上のユーザーが登録している取引所です。

取引は現物のみ
BitMartでの取引は現物のみです。
レバレッジ取引は出来ませんので、相場が予想と反転し
ロスカット&追加証拠金を求められる事はありません。
最悪、価値が無くなってしまうかもしれないアルトコイン
借金のリスクがないので安心出来ますね!
取引手数料が安い!
BitMartの取引手数料は約定額の1%です。
ですが、BitMart Token(BMX)で手数料を支払う設定にする事で
0.05%に抑える事が出来ます!
海外取引所で有名なBinance(バイナンス)でも1%
BinanceCoine(BNB)を使用しても0.075%です。
ハイレバレッジ可能で有名なBitMEXでも0.075%です。
他と比べても、BitMartの手数料が安い事がわかると思います。
入金手数料が無料
BitMartへの入金手数料は無料です。
BitMartは日本円での取引が出来ません。
他の取引所で、日本円をビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)等に変え
BitMartへ入金してからの取引となるか
クレジットカードでBTCかETHを購入の二択です。
取扱い通貨が多い!
BitMartは170以上の通貨を扱っています。
時価総額ランキング上位のメジャー通貨から
草コインと呼ばれている、マイナー通貨まで
様々な通貨があるので、投機的に草コインチャレンジをする事も可能です。
草コイン(アルトコイン)のコイン詳細から
公式HPのプロジェクトや、詳細をまとめているサイトなどを見て
これが実現したら将来値上がるかもしれない!
ビビビッと来た通貨を購入しておくのもありです(笑)
億り人を夢見て、レッツ草コインチャレンジ!(笑)
日本語対応!サポートも充実
海外の取引所ですが、日本語対応しており
日本人による24時間対応のカスタマーセンターがあるので
安心して取引する事が出来ます!
英語が読めず、Google翻訳先生にお世話になりっぱなしの自分でも
日本語対応しているBitMartならスムーズに取引が出来ます。
スマホアプリがある!
スマホアプリも日本語に対応
出先でも通貨の確認が出来るので、使いやすく便利です。

配当制度がある(ミッションX)

ミッションXとは、皆でお気に入りのプロジェクト(アルトコイン)に
BMXを投資し、投資金額の合計が100万BMXを達成すると
BMX市場に上場します。(BMX建てで購入できるようになる)
上場したプロジェクトの投資者達は、投資金額に応じて
そのプロジェクトの取引手数料を毎日配当として受け取る事が出来ます。
仮にプロジェクトが100万BMXを達成出来なかったとしても
投資したBMXは返還されます。
ノーリスクで投資ができ、上場出来た場合には配当を毎日受け取る事が可能
資金に余裕がある方にはオススメします。
メリットとデメリット
メリット
- 取引手数料が0.05%と安い(BMX使用時)
- 日本語に対応、サポートセンターもある
- スマホアプリがある
- 取扱い通貨が多い
- 配当制度がある
- クレジットカードが利用可能(VISA,MASTER)
デメリット
- レバレッジ取引が出来ない
- 日本の金融庁に仮想通貨交換業の許可を受けていない
日本の金融庁に許可を受けていない為
バイナンスのように、日本語対応がなくなる可能性もあります。
ですが、取引所としては米連邦政府MSB(マネー・サービス・ビジネス)を取得しており
コールドウォレットによる資産管理
ユーザー側でもGoogle認証システムの2段階認証
と、セキュリティ面で問題ないと考えられます。
BitMartの口座開設手順
手順としては
- アカウント登録(メールアドレス)
- 2段階認証設定(Google Authenticator)
- 本人確認書類の提出(運転免許のみで可能)
となります。
アカウント登録
BitMartのサイトへ行き、メールアドレスとパスワードを入力します。


メールアドレスとパスワードを入力すると、パズルが出てきます。
(|||)を押しながら横へ動かして、ピースを合わせれば完了です。

パズルのピースをハメると、入力したメールアドレスに
下のメールが来ます。メールに書いてある6桁の認証コードを入力して
アカウント登録が完了です。


2段階認証設定
2段階認証設定はセキュリティ強化の為に、強く推奨します。

登録したメールアドレスとパスワードでログインしたら
画面右上の登録アドレス→アカウントへ行き
上画像にあるGoogle認証システムの設定を行います。
【有効】のボタンがあるのでクリックし
スマホでGoogleAuthenticatorを起動し、表示されているQRコードを読み込みましょう
アプリ内に表示される6桁の認証コードを、BitMartに入力すれば設定完了です。
認証コードは1分毎に生成されるワンタイムパスワードなので
変わる前に素早く入力しましょう。
次回からログイン毎に必要になります。
本人確認書類の提出
BitMartでは本人確認書類を提出しないと、出金する事が出来ません。
今後の為にも、早めの提出をしておきましょう!
本人確認が完了すると、1日100BTCまでの出金が可能になります。
ログインしたら、画面右上の登録アドレスからアカウントへ行き
Basic infoのAccount Levelから書類提出を行います。
本人確認書類のスクリーンショットを取り忘れました・・・すみません
文章のみの説明になりますが、宜しくお願い致します。
入力ページに移動したら、上から
- 国選択
- 実名
- 性別
- 生年月日
- 身分証明証の種(免許証でOK)
- 身分証明証のナンバー(免許証の番号)
上記を入力します。
次に、身分証明証の種類で選択した、証明証の写真を提出します。
裏と表の2枚提出し
最後に、「BitMart」+申請日の日付を記入した紙と
アップロードした身分証明証を持った自撮り写真を提出すれば
本人確認書類の提出が完了です。
不備がなければ、1日で審査が完了し
出金が可能になります!

入出金方法
入金方法

画面右上の登録アドレスから→【資産】へ行きます。

入金したい通貨(BTC)の右側に
・預入(入金)
・送付(出金)
があるので、預入をクリックすると
預入アドレス&QRコードが表示されます。
この預入アドレス(BTC送金用アドレス)を出金する取引所に入力してBitMartに送ります。

BTCを購入して送金するなら、Liquid by Coineがオススメです。
BTCを購入する場合でも、スプレッドが狭いので
他の取引所で買うよりお得に購入できます。
又、送金手数料が無料なので無駄がありません。
→【仮想通貨】LIQUID BY QUOINEで暗号資産取引
コインチェックやディーカレットだと、送金手数料が0.0004BTCかかります。
BTC=100万円だと、約400円
自分は、現在Liquid by Coineを現物積立用にしていて
履歴をすっきりさせたかったので、入金はディーカレットから行いました。
0.0004BTC支払いました・・・(笑)
皆さんはLiquidで手数料節約しましょう!!
出金方法

送付をクリックすると、上の画面になります。
送付先アドレスに、入金時のようなアドレスを入力し
出金額を入力(BTCの場合:最小出金額0.005BTC)
送付先は、USBタイプのコールドウォレットなら個人
他の取引所へなら取引所ウォレットです。
ログインパスワードを入力して送付完了です。
間違った送付先アドレスに送ってしまっても、戻ってきません。
間違いがないか確認の上、送付をクリックしましょう。
取引方法

BitMartの取引は全て指値注文です。
成行注文は出来ないので、指値を入力する必要があります。
通貨ペアを選択すると、自動的に現在のレートが入力されているので
成行っぽく購入する事も出来ます(笑)
上の段に指値を入れて
下の段に購入数を入力
購入ボタンの上にある、合計数を見ながら入力するといいです。
緑の購入ボタンを押すと購入完了です!簡単
売る場合は、右側の赤いボタン上で同じような操作になります。
左側:買い
右側:売り
まとめ
以上が、海外仮想通貨取引所【BitMart】のメリット&デメリット
口座開設手順と、取引の始め方です。
再度メリットとデメリットを載せます。
メリット
- 取引手数料が0.05%と安い(BMX使用時)
- 日本語に対応、サポートセンターもある
- スマホアプリがある
- 取扱い通貨が多い
- 配当制度がある
- クレジットカードが利用可能(VISA,MASTER)
デメリット
- レバレッジ取引が出来ない
- 日本の金融庁に仮想通貨交換業の許可を受けていない
草コインの注意点
BitMartを登録すれば、マイナーなアルトコインを購入する事が出来ます。
マイナーなアルトコイン(通称:草コイン)は、1円以下の物が多く
メジャーなアルトコインと比較すると、今後100倍、1000倍近く上がる可能性があります。
大きな価格変動による、ハイリターンを得る事が出来る可能性がありますが
逆に価値がなくなり、消えるリスクもあります。
資金を集めるだけの詐欺コインや、開発中断による無価値化など
高騰するという保証はどこにもありません。
なので、無くなってもいい余裕資金での投資を強く推奨します。
とりあえず、安い草コインを片っ端から購入するという
投機的な分散投資も、それはそれでありだとは思いますが(笑)
ただ安いから購入するのではなく、念入りに情報を集め
将来性、実用性、現実味がある草コインを見つけ
投資するのがいいと思っています。
草コインには夢が詰まっているので、無理をしない程度で
応援購入します!

上記リンクからアカウント登録して0.01BTC以上の取引を行うと
30BMXが無料で貰えます。
手数料をBMX払いに設定すれば、0.05%の最安値!
関連記事
→【仮想通貨】LIQUID BY QUOINEで暗号資産取引