2021年3月の月間報告を記録します。
3月の利益は+108,976円です

- 3月のトライオートETF利益は+108,976円でした。(前月比168%)
(月末含み益は-119,304円)
運用元本:245万円(利益含む)
【決済回数(総回数)】
TQQQ:34回(555回)
【金利(累計)】
TQQQ:-255円(-1,752円)
【利益詳細】
決済利益:+109,231円
金利:-255円
純利益:+108,976円
月利:4.4%
年利換算:約44.8%
((1~3月÷3)×12)
大体先月と同じような決済回数です。(2月:37回、3月:34回)
資金に応じて口数を増やしているので、利益だけが伸びています!
ロスカットレートはそのままなので、リスクも変わってないし
トラップ値幅も利益幅も同じなので、メンタル的に落ち着きますw
\FXもETFもこれ1つ!インヴァスト証券なら1回で同時開設!/口座開設・取引手数料 無料

3月末時点の口座&稼働状況です。
維持率は854%、評価損益は-119,304円
証拠金委託額は2,451,147円

3月5週目

3月5週目 決済
3月週間報告まとめ
→3月1週目(1~6)
5回決済
ナスダックが下げてきていますが、全ての口数変更が済んでいないので
かなり余裕がある状態です。
→3月2週目(7~13)
8回決済
週の後半にかけて決済が発生しました。
毎週7回程の決済があれば十分すぎる成績です!
→3月3週目(14~20)
9回決済
目標(毎週7回)より多い決済回数です。
少な目だった1週目を補い、平均の底上げをしてくれました。
この時点で月利3%達成なので、TQQQの伸びにはいつも期待しちゃいます。
→3月4週目(21~27)
7回決済
丁度、目標の7回決済です!
7回で月利1%分なので、月利4%達成しました。
TQQQの成績が良すぎて感覚がマヒしちゃいますが
めちゃくちゃスゴイことだと思います。
これまでのトライオートETF運用実績推移

値動きが3倍のレバレッジ型ETFなので、毎週利益が出ています!
他の運用がビックリするぐらいの利率を叩き出しているので
今後も期待!
ただし、リスクとリターンは比例するので
ロスカットレートには気を付けて、守備をしっかりと運用していきます。
マイナス金利の影響は、全く気になりませんね。
トライオートETF運用設定
- ロスカットレートを意識しながら
稼働ブロックは少なめに運用 - 目標年利:20%
ナスダック100トリプルは深夜に動くので、大体寝ています。
寝ている間に暴落があっても対処できないので
稼働ブロックは少なめに!
ロスカットシミュを使いながら、防御力高めで行きたいです。
運用設定
→ナスダック100トリプル(TQQQ)運用設定!
リスク管理
→ロスカットシミュレーター
→トライオートETF用シミュレーター
\FXもETFもこれ1つ!インヴァスト証券なら1回で同時開設!/口座開設・取引手数料 無料
関連記事
現在運用中の、ナスダック100トリプル運用設定はコチラ!
→【トライオートETF】ナスダック100トリプル(TQQQ)運用設定!
トライオートの口座開設と、注文手順を解説しています!
→【トライオートETF】口座開設&注文方法まで始め方を解説
口座開設、取引手数料は全て無料!