2021年3月 第五週目の運用実績を記録します。3月最終週です。
3月5週目の含み損益は+1,300,525円です

今週の仮想通貨による含み損益は+1,300,525円です。
また価格が上がって来ました!
600万円を割るぐらい下落で、その後は高値更新の勢いです。
貸付したり、海外口座でデルタニュートラルったり考えましたが
貸付申請や、海外口座での確定申告の手間とか・・・重い腰が上がらず
今のままでいっか!なんてぐーたれています。

\国内ナンバー1のセキュリティ/口座開設無料
以下、月間報告です

3月週間報告まとめ
→3月1週目(1~6)
BTCが下落しましたが、400万円を下回ることもなく
500万円に戻ってきました。
めちゃくちゃ強いのでガチホ一択です。
含み益:+1,045,000円
→3月2週目(7~13)
ついに650万円も超えてきました。
ドル建てでは6万ドル!
すぐに700万円も超えそうな勢いで楽しみです。
含み益:+1,324,594円
→3月3週目(14~20)
グングン高値更新を期待していましたがそう簡単にはいかず
ヨコヨコしている展開ですかね。
6万ドル超えでもお祭り感が薄いので、ドーンと10万ドル超えて欲しいですw
含み益:+1,282,812円
→3月4週目(21~27)
テスラの自動車がビットコインで買えるようになったみたいです!
0.2BTCでは何が買えるのかなw
一時的にビットコイン価格が上がりましたが、週末には600万円を割る下落を見せました。
それでも600万円なので、すぐに回復して上昇していくと信じています。
これまでの仮想通貨 運用実績推移

仮想通貨の大幅上昇により、含み益が一気に増えました。
含み益は幻の利益なので、一部決済!
残り0.2BTCをガチホ中です。
ポジティブなニュースを目にするので
今後の値上がりに期待!2021年末にはどこまでいくのでしょうか。
仮想通貨 運用設定
現物仮想通貨なので積立購入
将来の値上がりを期待しつつコツコツ購入
とにかく購入
どんどん仮想通貨やブロックチェーン技術が、社会に広まっていき
企業間での利用や、安全資産としての認知
金と同じく有限である事から、将来的に値が上がると考えています。
BTCのチャートはNASDAQやAmazonの形に似ている気もしませんか?
もしも同じ道を辿るとしたら・・・今コツコツと保有数を増やすべきです。
\国内ナンバー1のセキュリティ/口座開設無料
関連記事
→【仮想通貨】Liquid by Quoineで暗号資産取引
自分が仮想通貨を取引している所は「Liquid by Quoine」です。
主要通貨は殆どあり、セキュリティ面でも安心出来て
スマホアプリもあるので操作面でも簡単です。