無事に2020年も終わることができました。
当ブログも、年間実績を更新できるぐらい継続できていて良かったですw
まずは2020年の資産運用実績から!
2020年の合計利益は+475,867円です
年末元本:494万円(前年比+273万円)
実年利:9.62%
年末含み損益:+963,160円(幻の利益)

以下、運用別の詳細です。
トラリピ(自動売買FX)

マネースクエアの自動売買FX
トラリピの運用実績です。(8通貨で運用中)
→各通貨の設定&実績一覧
決済利益:+453,460円
スワップ利益:‐29,445円
純利益:+424,015円
年末含み損益:-163,928円
運用元本:274万円
年末維持率:887%
レバレッジ率:2.82倍
決済回数:730回
実年利:+15.45%
単体通貨ペアの利率は、トラリピ設定&実績一覧の記事で見れます!
月利の年利換算では約18.02%でしたが
毎月元本が変化しているので、計算通りにいくはずもなく
実年利は15.54%でした。
目標年利を大きく上回ったので満足です。
当初は目標年利10%!と言っていましたが
今では年利12%(月利1%)を目指していますねw
2020年は3月にコロナショックがあり、相場が荒れに荒れましたが
自作の複数通貨運用シミュレーターにてリスク管理していたおかげで
危なげなく利益を積み上げることができました。
ポートフォリオの中でも一番安定感がありましたね。
ショック経験によりトラリピ&シミュへの信頼感と自信にも繋がったので
今後もトラリピくんを育てていくつもりです。
\シミュ&限定特典を受け取る/口座開設&手数料【無料】
トライオートETF(自動売買ETF:ナスダック100トリプル)

インヴァスト証券の自動売買ETF
トライオートETFで運用している、TQQQの運用実績です。
(ナスダック100トリプル:ティッカーシンボルTQQQ)
決済利益:+175,268円
累計金利:-1,291円
純利益:+173,977円
年末含み損益:+168円
運用元本:81万円
年末維持率:2,688%
決済回数:427回
実年利:+21.29%
期待の新星、トライオートETFです!
月利4.0%前後を叩き出しているので、半年の運用で実年利21%!
年利換算:約57%ってのは本当に出るかもしれませんw
TQQQのおかげで、毎月の合計利益が5万円を超えるようになったので
感謝しています。
ただ、トラリピのようにはいかず
レートに合わせて稼働ブロックを動かす必要があるので少し手間だし
自作トライオートETF用シミュを使い運用していますが
いつ裏切られるんじゃないかと、少しビビッていますw
それでも高い利益を叩き出しているのは事実だし
シミュでロスカットレートを明確にしているので
シミュを信じて、2021年は資金を多めに入れようかとも計画しています!
早く経済的自由が欲しいんです。マジで
→【トライオートETF】ナスダック100トリプル(TQQQ)運用設定!
\月利4%を叩き出しているTQQQに今後も期待!/トライオートETFの口座開設&維持は無料
スワップ(FX:メキシコペソ)

セントラル短資FXで積立している
メキシコペソのスワップ投資です。
スワップ累計利益:+52,323円
年末含み損益:-3,340円
運用元本:10万円(長期間:40万円)
年末維持率:673%
レバレッジ率:3.7倍
経過日数:346日目
実年利:13.08%
(40万円で計算)
2020年1月20日から始めたスワップ投資
もうすぐ1年が経とうとしています。
4月~11月まで約40万円で運用していたので
実年利の計算は40万円で行いました!
自動売買の含み損には耐えられるのに
スワップ投資の含み損には耐えられず・・・
メキシコペソの不信感から12月1週目に全決済しました。
資金を10万円に落として運用を続けていますが
キリがいい365日目で終了しようかなとも考え中です。
→【スワップ】メキシコペソの外貨預金?投資で年利10%!【高金利通貨】
\ペソスワップが安定している取引所/口座開設無料
仮想通貨(現物:BTC&XRP)


Liquid by Quoineで積立をしている、現物仮想通貨です。(現物)
積立と言っても購入タイミングは裁量です。
決済利益:+61,649円
年末含み益:+1,106,468円
運用元本:68万円
決済回数:1回
実年利:9.07%
米証券取引委員会(SEC)がリップル社相手に訴訟を起こしたので
利益が出ている内にXRPを全決済しました。
浮いた資金をBTCに移したのですが
BTCがグングン上昇しているので、凄い含み益になっています!!
2019年末には損失を確定させて損出し?節税に使おう!とか言ってたのに
それどころじゃなかった・・・
(そもそも、仮想通貨の損失は株やFXと損益合算できませんでした)
2021年にはどこまで上がるのか・・・800万円?1,000万円?
大きな夢を見ておきますw
\国内ナンバー1のセキュリティ評価!安心な仮想通貨取引をここで/口座開設無料
ワンタップバイ(現物株式)
スマホ証券で運用中の、1,000円から株主になれる株式投資です。
決済利益:+178,252円
配当利益:+5,197円
合計利益:+183,449円
年末含み損益:+23,792円
運用元本:60万円
実年利:30.51%
テスラ爆上げでリバランスをしたので、今年は利益がでています。
配当金だけで見ると、年利1.22%ぐらいですかねw
(決済利益除くので、元本42.3万円計算)
ワンタップバイは子供名義口座で、お年玉運用をしています。
超長期運用で、子供が大きくなったら引き継ぐ予定。
渡すまでにお年玉運用がどれだけ大きくなっているでしょうか!
→1,000円から始められる株式投資!ONE TAP BUY(ワンタップバイ)
\たった1,000円で株主に!3タップで取引完了/口座開設無料!子供口座も作れる
株価指数CFD(CFD:イギリス100&米国VI)
GMOクリック証券で運用していた株価指数CFDです。
イギリス100も米国VIも3月のコロナショックでやられてしまい
大きな損失を出して撤退しました。
決済利益:-417,311円
内訳
イギリス100:-196,314円
米国VI:-220,997円
米国VIでロスカットを食らった原因と、考えを書きました。
圧倒的に資金管理不足でしたね。

イギリス100撤退の考えを書いています。
インカムゲインよりキャピタルゲインの方が好き。

裁量トレード(FX)
YJFX!でやっていた裁量トレードです。
2019年9月から2020年3月1週目までやっていました。
決済利益:-6,948円
ほったらかしで積み上げてくれるのに惹かれて自動売買やってるのに
相場を見て判断する裁量は、手を広げ過ぎました。
2019年は+11,648円だったので、合計では+4,700円
https://yagisan82.com/2020-0301fx-performance/運用実績を振り返って
3月のコロナショックで米国VIとイギリス100がロスカットされたときは
自分の資金管理不足に笑うしかありませんでしたが
2020年終わってみたら、損失を取り戻して倍以上の利益を出すことができました。
元本は前年比+273万円、運用利益が+47万円なので
+226万円は給与+趣味を手放したお金(111万円)です。
2021年も、200万円は厳しいけどできる限り入金し
メンテナンスをしつつプラスで終えたいです。
2021年末には運用利益+100万円超えてたら嬉しいな!
生き残りさえすれば利益は積みあがっていくので
2021年も守りを固めた上で攻めていきます!
ブログ収益
2020年のブログ収益は+63,637円でした。
(資産運用ではないので、実績に含んでいません)
とても嬉しいことに、当ブログからも収入が発生しました。
- 当ブログに来てくれた方
- 記事を読んでくれた方
- メッセージを送ってくれた方
- 拡散してくれた方
- 当ブログ経由で口座を開設してくれた方
この場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
一ヵ月じゃなく、一年間で+6万円なので
マネースクエア様とのタイアップに関わってくれた皆さまには
本当に感謝致します。
これからもYagisan82の資産運用実績を記録し
考えたこと、思いついたこと、変更したことや
辞めたこと、始めたことなどを書いていきますので
どうぞ、よろしくお願いします。
当ブログが、あなたの資産運用を始めるキッカケになれたら・・・
生活が大きく変わる第一歩に関われたら嬉しいです。
資産運用のやり方や考え方に正解はないので
一つの参考として貰えたら嬉しいです。
Yagisan82の資産運用事情
山羊(Yagisan)