2020年7月の月間報告を記録します。
7月の利益は+22,532円です

- 7月のトライオートETF利益は+22,532円でした。(前月比136%)
(月末含み損は-1,606円)
運用元本:28万円(利益含む)
【決済回数(総回数)】
TQQQ:77回(131回)
【金利(累計)】
TQQQ:-69円(-116円)
【利益詳細】
決済利益:+22,601円
金利:-69円
純利益:+22,532円
月利:7.77%
年利換算:約83.58%
(6~7月)
ナスダック100トリプル(TQQQ)を運用して、2ヵ月目です。
先月よりも、利益がでたので
月利7.77%
6月(6.16%)と7月(7.77%)を年利換算すると
年利:約83.58%と相変わらずぶっ飛んでいますw
自作ETFシミュで最大保有数を確認しながら運用しているので
TQQQの値が0になっても生き残れますが
それでも、この利率はスゴイです。怖いぐらい・・・
変な欲はかかず、退場しないことだけを考えて運用していきます!
とりあえず、ETFシミュで仮想レート「0」に耐えられるなら大丈夫でしょう。
サーキットブレーカーにより、大暴落でも瞬時に0になることはなく
翌日に持ち越せば、必要証拠金が減ってロスカットレートが下がるので
実際は更に余裕が生まれるはずです。
防御力全振りでも、十分攻撃力があるので
→命を大事に
これで行きます!


\FXもETFもこれ1つ!インヴァスト証券なら1回で同時開設!/口座開設・取引手数料 無料

7月末の口座状況です。
維持率は1,440%、評価損益は-1,606円
証拠金委託額は289,785円


7月週間報告まとめ
→7月1週目(1~4)
10回決済
1週目は7/3が休場だったので、2日だけでしたが
10回決済とはさすが!ぶっとんでる。
98→106まで上昇したので、起きたら決済メールがたまっていました。
→7月2週目(5~11)
18回決済
週明けで103.26→108.06で開始
ずっと上昇した週だったので18回と大量決済です。
→7月3週目(12~18)
21回決済
3週目も窓開けスタートで、125.62と最高値更新!
一旦下がって、114~106でヨコヨコした週でしたが
ヨコヨコの動きも、レバレッジ型商品なだけあって
よく動いたので、新規→決済コンボが炸裂しました。
→7月4週目(19~25)
13回決済
毎週、窓開けスタートするので月曜の夜が楽しみですw
4週目も週明け決済。
その後は100まで下落していったので、新規の貯め込みのみ
稼働分を全て抱えたので、含み損は過去最大!
それでも推移表をみるとプラスにいます。
これまでのトライオートETF運用実績推移

コロナショック後の回復上昇相場に乗り、利益が出ています。
マイナス金利は極僅かなので、気にしなくていいですね!
今後の推移に期待!
トライオートETF運用設定
- ロスカットレートを意識しながら
稼働ブロックは少なめに運用 - 目標年利:10%
ナスダック100トリプルは深夜に動くので、大体寝ています。
寝ている間に暴落があっても対処できないので
稼働ブロックは少なめに!
ロスカットシミュを使いながら、防御力高めで行きたいです。
リスク管理
→ロスカットシミュレーター
→トライオートETF用シミュレーター
\FXもETFもこれ1つ!インヴァスト証券なら1回で同時開設!/口座開設・取引手数料 無料
関連記事
現在運用中の、ナスダック100トリプル運用設定はコチラ!
→【トライオートETF】ナスダック100トリプル(TQQQ)運用設定!
トライオートの口座開設と、注文手順を解説しています!
→【トライオートETF】口座開設&注文方法まで始め方を解説
口座開設、取引手数料は全て無料!