月間報告

【月間報告】トラリピ 3月運用実績報告【2020年】

2020年3月の月間報告を記録します。

  • 3月のトラリピ利益は+87,197円でした。(前月比357%)
    (月末含み損は-547,192円)

運用元本:216万円(利益含む)

【決済回数(総回数)】
NZD/USD:7回(48回)
CAD/JPY:22回(110回)
EUR/JPY:41回(79回)
MXN/JPY:3回(57回)
AUD/JPY:3回(12回)
AUD/USD:6回(7回)
USD/JPY:75回(88回)

【スワップ(累計)】
NZD/USD:-2,633円(-14,793円)
CAD/JPY:+150円(+3,522円)
EUR/JPY:-909円(-5,712円)
MXN/JPY:+3,892円(+6,850円)
AUD/JPY:+27円(+44円)
AUD/USD:-1,829円(-3,314円)
USD/JPY:-685円(-2,330円)

【利益詳細】
決済利益:+89,184円
スワップ利益:-1,987円
純利益:+87,197円

月利:4.03%
年利換算:約23.96%
(1月~3月)

コロナヤバい(語彙力)

今月は158回も決済されました。
コロナショックの影響で?おかげで?
為替がよく動き、トラリピ的には最高な状態
過去最高の利益!週間報告で月間の更新をするレベルです。

週間で月間記録を更新していたので
もちろん月利と年利換算がバグりました(笑)
月利1%いけば上出来だったのに、4%を記録!
自動売買なので、大きなストレスなく月利4%は素晴らしいです。

運用している7通貨中、4通貨は設定レンジ抜けしていますが
生き残っている3通貨が優秀なので、利益を積み上げてくれました。
(ドル円、ユーロ円、加ドル円)

レンジ抜け通貨が稼働していれば、もっと利益出たんだろうなー
なんてタラレバ。

マネースクエア

3月末の維持率は615%、レバレッジは4.07倍
現金残高(預託証拠金)は2,161,538円です。

決済
新規

3月5週目の決済は4回
新規は7件でした。

3月週間報告まとめはこちら↓

3月1週目(1~7)
33回決済

入金と2月利益で豪ドル円加ドル円にトラップを追加しました。

・AUD/JPY
買い70.681円
  :70.340円

・CAD/JPY
買い:80.45円
  :79.75円
  :79.25円
(上から移動)

3月2週目(8~14)
59回決済

月間でも出た事がない決済回数を叩き出しています。
加ドル円がレンジ抜けしたので、上で約定していない分を移動しました。

・CAD/JPY
買い:76.10円(上から移動)

3月3週目(15~21)
33回決済

1~2週分の利益を使い、加ドル円にトラップを追加しました。
2週目の76.10円も手直しをして、75.5~77.5円をカバー!

・CAD/JPY
買い:77.50円
  :77.00円
  :76.50円
  :76.00円
(76.10円を手直し)
  :75.50円

3月4週目(22~28)
28回決済

月初から動きに慣れてしまい、少し物足りなく感じました・・・
これは危ない!こういう時にやらかしそうなので
落ち着いていかないといけませんね。

まだまだ下落する可能性は、十分にあるし
リーマンを参考にすると、二番底は半年後にやってくる
なんて言われています。

早く新型コロナが収束するのを願います。

関連記事

現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】

裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】

口座開設、取引手数料は全て無料!

ABOUT ME
yagisan82
29歳サラリーマン 投資3年生 60万から投資を始めていきます。 毎週の利益を記録したり、固定費やお金にまつわる事を書いていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\資産運用としてのFX【トラリピ】!口座開設&手数料無料/
\資産運用としてのFX【トラリピ】/