2020年1月の月間報告を記録します。


- 1月のトラリピ利益は+15,290円でした。(前月比114%)
(月末含み損は-53,442円)
運用元本:197万円(利益含む)
【決済回数(総回数)】
NZD/USD:1回(39回)
CAD/JPY:9回(75回)
EUR/JPY:6回(26回)
MXN/JPY:14回(40回)
AUD/JPY:2回(5回)
AUD/USD:0回(0回)
USD/JPY:3回(3回)
【スワップ(累計)】
NZD/USD:-1,247円(-10,155円)
CAD/JPY:+33円(+3,260円)
EUR/JPY:-289円(-4,366円)
MXN/JPY:-2,415円(+6,098円)
AUD/JPY:+3円(+5円)
AUD/USD:-326円(-326円)
USD/JPY:-286円(-286円)
【利益詳細】
決済利益:+19,817円
スワップ利益:-4,527円
純利益:+15,290円
月利:0.77%
年利換算:約9.24%
今年からAUD/USDとUSD/JPYを追加し、7通貨ペア運用となりました!
豪ドルドルは一度も決済していませんが、順調にポジションを増やし
ドル円は3回決済しています!
今月は、2週目にイラン内の米軍基地へミサイル攻撃があり為替が動きました。
急落していった為替は、全戻ししたので決済祭り開催!
4週目から進行形で、新型コロナウイルスが暴れています。オソロシイ
リスクオフの円高により、売り設定のユーロ円、ドル円、ペソ円が決済されています。
為替変動の出来事があったので、今月利益は1万円を超えました(前月比114%)
月利的にはもう一声ですが、この調子で今年もお願いしたいです(笑)

1月末の維持率は1,598%、レバレッジは1.57倍
現金残高(預託証拠金)は1,971,030円です。


買い設定の方が多いので、新規は21件もありました!
今はポジションを貯め込む時、今後の決済祭りが楽しみです。
1月週間報告まとめはこちら↓
→1月1週目(1~4 )
4回決済
早速、設定を見直したEUR/JPYが決済
円高により、売りレンジにいたMXN/JPYが全決済されました!
これで高金利通貨のマイナススワップとオサラバじゃ!
→1月2週目(5~11)
13回決済
イラン内の米軍基地へミサイル攻撃があった為、リスクオフの円高になりましたが
その後、全戻しして決済祭りが開催されました!
ペソ売りも戻ってきました。オカエリ
1月分の入金でトラップを追加しました。
・CAD/JPY
買い:83.1円
・MXN/JPY
買い:5.71円
:5.69円
売り:5.875円
→1月3週目(12~18)
4回決済
一旦、別の趣味を手放して資金を確保しました。
新しくAUD/USDとUSD/JPYの2通貨ペアを追加!
トラップも追加しました。
→トラリピ設定&実績一覧
・CAD/JPY
買い:84.00円
・EUR/JPY
売り:122.00円
・AUD/JPY
買い:76.13円
:74.77円
・MXN/JPY
買い:5.735円
売り:5.840円
→1月4週目(19~25)
5回決済
新型コロナウイルスの影響に円高進行中です。
売り設定のユーロ円、ドル円、ペソ円が決済されました。
コロナウイルスの影響はどこまで下落させるんでしょう・・・
「コロナショック」と語り継がれるぐらいになるのかな?
今後の動きに注目!
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
口座開設、取引手数料は全て無料!