週間報告

2020年8月4週目(23~29) トラリピ実績

2020年8月 第四週の運用実績を記録します。

8月4週目の利益は+16,342円です

  • 今週のトラリピ利益は+16,342円でした。(決済回数:24回)

決済回数
NZD/USD:5回
CAD/JPY:5回
EUR/JPY:0回
MXN/JPY:0回
AUD/JPY:5回
AUD/USD:4回
USD/JPY:5回

スワップ
NZD/USD:-360円(累計:-25,824円)
CAD/JPY:0円(累計:+3,575円)
EUR/JPY:+4円(累計:-9,109円)
MXN/JPY:+532円(累計:+20,875円)
AUD/JPY:0円(累計:‐61円)
AUD/USD:-111円(累計:-8,639円)
USD/JPY:-378円(累計:-11,608円)

今週は24回決済でした!

木曜日までは6回決済だったので
8月は月利1%達成は無理かーなんて思っていましたが!

金曜日のジャクソンホール会議から怒涛の決済!
また、安倍首相の辞任表明もあり
4週目終わってみたら、24回も決済!
余裕の月利1%超えです。

8月の平日は残り1日ありますが、十分な結果に満足です・・・w

シミュ&限定特典を受け取る/
マネースクエア口座開設&手数料【無料】

8/29の維持率は1,158%、レバレッジは2.16倍
現金残高(預託証拠金)は2,460,109円です。

決済
新規

これまでのトラリピ運用実績推移

コロナショックで含み損が増え
評価損益の折れ線が落ちていますが、同時に利益も増えています!

自動売買にとって、含み損は利益の種なので
ロスカットさえしなければ、問題ありません。

為替が回復し、含み損が減るのと同時に利益が出ています。
評価損益込みでもプラスに転じました!

また、運用実績をグラフで見るとマイナススワップは僅かですね。
ドルストレートや、ペソ売りをやっていますが
気にせず運用を続けていきます。

トラリピ運用設定

  • ロスカットレートはリーマンショック級を想定
  • 毎月入金+利益でトラップを追加していく
    (複利効果)
  • 自作シミュでロスカットレートを確認しつつ効率化を計る
  • 年利10%を目標とする

トラリピは裁量トレードと違い
本業中も睡眠中も食事中も自動で働いてくれるので
相場を予想せずとも、利益を積み上げてくれる素敵ツールです!

自動で働いてくれるので、設定が最も重要となります。

設定が同じなら、同じだけの利益が出せるので
設定を全て公開しつつ運用をしています。

リスク管理で使っているシミュレーターも公開していますので
ぜひご覧ください!

運用設定一覧
【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】

リスク管理シミュレーター
【自作】トラリピ 複数通貨運用シミュレーター

シミュ&限定特典を受け取る/
マネースクエア口座開設&手数料【無料】

関連記事

現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
【年利10%】トラリピとは?難しくないFX!【自動売買FX】
【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】

裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
【2021年版】トラリピ設定&実績一覧【6通貨】

口座開設、取引手数料は全て無料!

ABOUT ME
yagisan82
29歳サラリーマン 投資3年生 60万から投資を始めていきます。 毎週の利益を記録したり、固定費やお金にまつわる事を書いていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\資産運用としてのFX【トラリピ】!口座開設&手数料無料/
\資産運用としてのFX【トラリピ】!/