2020年2月 第三週の運用実績を記録します。


- 今週のトラリピ利益は+5,749円でした。(決済回数:15回)
決済回数
NZD/USD:0回
CAD/JPY:9回
EUR/JPY:4回
MXN/JPY:1回
AUD/JPY:1回
AUD/USD:0回
USD/JPY:0回
スワップ
NZD/USD:-597円(累計:-11,643円)
CAD/JPY:+8円(累計:+3,318円)
EUR/JPY:-163円(累計:-4,715円)
MXN/JPY:-1,125円(累計:+3,168円)
AUD/JPY:+2円(累計:+13円)
AUD/USD:-322円(累計:-1,144円)
USD/JPY:-554円(累計:-1,323円)
今週は15回も決済されました!
円安になり、週の中盤から怒涛の決済ラッシュ(主に加ドル円)
新型コロナウイルスでリスク回避の円買いなのかと思いきや
円が売られ、クロス円通貨は上昇を続けています。
日本の国内総生産(GDP)が-6.3%と発表や、1-3月もマイナス予想。
更には、新型コロナウイルスへの感染対策の甘さから
世界的に見て、日本やべぇ、円売るかって流れなんでしょうか?
詳しくないので知らんけど
何はともあれ、1週間で15回決済は嬉しい限りです!(笑)
決済利益だけだと+8,500円
そこにマイナススワップの-2,751円のってくるって考えると
マイナススワップが痛いですね・・・
半分は売りペソなので、買いだけにするか考えるレベル
再設定可能な5.75円に戻ってくるまで様子を見ます。

2/22の維持率は1,404%、レバレッジは1.79倍
現金残高(預託証拠金)は2,022,798円です。


関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
口座開設、取引手数料は全て無料!