2019年12月の月間報告を記録します。

- 12月のトラリピ利益は+13,356円でした。(前月比230%)
(月末含み損益は-2,942円)
運用元本:111万円(利益含む)
【決済回数(総回数)】
NZD/USD:8回(38回)
CAD/JPY:11回(66回)
EUR/JPY:1回(20回)
MXN/JPY:5回(26回)
AUD/JPY:3回(3回)
【スワップ(累計)】
NZD/USD:-1,362円(-8,908円)
CAD/JPY:+122円(+3,227円)
EUR/JPY:-572円(-4,077円)
MXN/JPY:-95円(+8,513円)
AUD/JPY:+2円(+2円)
【利益詳細】
決済利益:+15,261円
スワップ利益:-1,905円
純利益:+13,356円
月利:1.18%
3月~12月合わせて
年利換算:約10.62%
今月は沢山決済されました!月利1%出ると嬉しいです(笑)
トランプ砲とイギリス総選挙とイベントが続いたからですね。
毎月レンジ内でガチャガチャ動いてくれると自動売買は楽しいんですが

12月末の維持率は2,489%、レバレッジは1.01倍
現金残高(預託証拠金)は1,125,842円です。
5週目の約定はありませんでした。
12月週間報告まとめはこちら↓
→12月1週目(1~7 )
7回決済
幸先の良いスタートを切りました!
豪ドル円を追加した為、トラップの追加はしませんでした。
→12月2週目(8~14)
13回決済
トランプ砲とイギリス総選挙で、決済祭りが開催されました!
円安外貨高により、ついにメキシコペソが売りレンジに突入しました(笑)
これから高金利通貨のマイナススワップ攻撃が始まります・・・
NZDのマイナススワップが地味に来るので、追加トラップを1本取り消しました。
(買:0.6575、売:0.6925)
→12月3週目(15~21)
2回決済
為替がぜんぜん動かず、スワップでマイナスかと思いました。
2週目に取り消したNZD追加分を、加ドル円に追加しました。
CAD
買い:82.80円
→12月4週目(22~28)
6回決済
4週目こそマイナスかと思いきや、週末にドドドと決済がありました。
EUR/JPYの設定を見直しました!
ハーフ&ハーフ位置を下げて、売りレンジで動くようにしています。
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
口座開設、取引手数料は全て無料!