2019年12月 第二週の運用実績を記録します。


- イギリス100の利益は0円、含み損益は+5,556円です。
保有中:9枚(元本:27万円)、注文中:0件(0万円)
拘束金:27万円 - 米国VIの利益は+5,925円、含み損益は+4,654円です。
保有中:4枚(元本:15万円)、注文中:2件(8万円)
拘束金:23万円
拘束金合計:50万円
余剰金:2万円
今週は米国VIの価格調整がありました。
売り保有で、+1,975円/枚です。


11日に米国VIの価格調整がありました。
直前に16で1枚買い増し、合計3枚で調整を迎えました。
12/11は米国VIの価格調整日!
現在の差は1.32でコンタンゴ米国VI:16で1枚増やしました。
合計3枚で価格調整を迎えます😁https://t.co/3FPdTXeIxw— 山羊🐐兼業投資家【217万円運用中】 (@yagigoat2) December 10, 2019
価格調整後の上げで、16.54に新規成行
現在は合計4枚。全て15で決済指値を入れてあります。(週末:15.20)
イギリス100も、7,150で1枚買い増ししました。
イギリス総選挙で上がったので、良い値で入れたんじゃないかと思います!イイネ
イギリス100は12/19に価格調整があるので、楽しみにしています!
関連記事
FTSE100種総合株価指数を取引している、くりっく株365とは?
イギリス100を取引しているGMOクリック証券と比較!
なぜイギリスに投資をするのか、リスクはどう考えているのか
紹介しているので、ぜひご覧ください!
→【くりっく株365】FTSE100種総合で配当金を狙う!【岡三オンライン証券】
→【店頭CFD】GMOクリック証券でイギリス100!年利7%を狙う
→【イギリス100】GMOクリック証券の価格調整額を再投資する方法!【複利運用】
イギリスの他に、GMOクリック証券では米国VI(恐怖指数)にも投資しています。
恐怖指数とは何か?紹介していますので、合わせてご覧ください。
→GMOクリック証券で米国VI(VIX指数)に投資!【恐怖指数】
→【米国VI】暴落を経験して感じた米国VI運用のリスク!
口座開設、取引手数料は全て無料!