2019年11月 第四週の運用実績を記録します。

- 今週のトラリピ利益は+771円でした。(決済回数:2回)
決済回数
NZD/USD:0回
CAD/JPY:2回
EUR/JPY:0回
MXN/JPY:0回
スワップ
NZD/USD:-437円(累計:-7,090円)
CAD/JPY:+68円(累計:+3,042円)
EUR/JPY:-140円(累計:-3,364円)
MXN/JPY:+280円(累計:+8,258円)
今週も2回決済です。
今月は決済が少なめですね。

11/23の維持率は956%、レバレッジは2.62倍
現金残高(預託証拠金)は1,070,700円です。


今週は加ドル円が良く動き、新規と決済しました。
新しく追加されたポンドルのチャートと睨めっこしてみましたよ。

1.1841ドル~1.4500ドルの間で、買いトラリピかな?
底値が2016年と近く、現在も底値付近で動いているので
運用するとしたら、更に下の1.10や1.00をロスカットレートとしたいですね。
買いではマイナススワップもあるし、下落傾向で底値付近を推移と考えると
単体でも大丈夫な資金でやりたいです。
今は単体で運用出来るだけの資金がないのと、よくわからないので運用をパスします。
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
口座開設、取引手数料は全て無料!