2019年9月の月間報告を記録します。

- 9月のトラリピ利益は+11,298円でした。(前月比97%)
(月末含み損益は-89,711円)
運用元本:101万円(利益含む)
決済回数(総回数)
NZD/USD:2回(23回)
CAD/JPY:6回(35回)
EUR/JPY:6回(14回)
MXN/JPY:6回(11回)
月利:1.11%
3~9月合わせて
年利換算:約9.7%
今月から、全通貨のスワップ記録を付け始めました。
通貨数とトラップ数が増えているので、決済回数が過去最高ですが
スワップの影響で、利益の記録更新はならず。

9月末の維持率は756%、レバレッジは3.31倍
現金残高(預託証拠金)は1,010,942円です。
9月週間報告まとめはこちら↓
→9月1週目(1~7)
11回決済と、幸先の良いスタートを切りました!
維持率も少し回復し、更なる決済祭りか!?
月初なのでトラップを追加しました。
・CAD/JPY
79.75円
・MXN/JPY
買い:5.325円
売り:5.775円
→9月2週目(8~14)
6回決済。
メキシコペソの累計利益が10,000円を超え、ユーロもNZドルも抜きました。
スワップはジワジワと効いてきますね・・・
ペソが売りレンジに突入した時が不安です(笑)
→9月3週目(15~21)
1回決済・・・1回・・・。
新規を5件持ったので、蓄えの週だったのでしょう。
→9月4週目(22~28)
2回決済。
新規3回、決済2回と、動きが少ない週でした。
CAD/JPYの累計利益が20,000円を超えました!
CAD/JPYはトラップ本数が多いだけあって、ぶっちぎりですね。
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
口座開設、取引手数料は全て無料!