2019年6月の月間報告を記録します。


今月のFTSE100配当利益は+1,291円、累計利益は+5,418円
(月末含み損益は-5,400円)
維持率:581.41%、保有枚数:1枚
イギリス100の利益は+4,890円、累計利益は+4,890円
(月末含み損益は+5,612円)
維持率:365.80%、保有枚数:0.6枚
合計:確定利益+6,181円(月末含み損益:+212円)
今月は新しくGMOクリック証券で、イギリス100の運用を開始しました。
6月最終週の実績はこちらです。↓


最終週にイギリス100を0.1枚買い増ししました。

6月週間実績まとめはこちら↓
→6月1週目(1~8)
くりっく株365の決済期限変更に伴い
GMOクリック証券でイギリス100の運用を開始しました!
FTSEの新ルール適用までは、まだ期間があるので
指値を入れて決済されるのを待っています。
→6月2週目(9~15)
イギリス100実績表にロスカット幅の項目を作りました。
→6月3週目(16~22)
イギリス100で初の価格調整が入ってきました。
価格調整を経験した事で、新たな発見がありました。
価格調整を再投資する方法の個別記事を書きましたので、是非ご覧ください。
関連記事
FTSE100種総合株価指数を取引している、くりっく株365とは?
イギリス100を取引しているGMOクリック証券と比較!
なぜイギリスに投資をするのか、リスクはどう考えているのか
紹介しているので、ぜひご覧ください!
→【くりっく株365】FTSE100種総合で配当金を狙う!【岡三オンライン証券】
→【店頭CFD】GMOクリック証券でイギリス100!年利7%を狙う
→【イギリス100】GMOクリック証券の価格調整額を再投資する方法!【複利運用】
イギリスの他に、GMOクリック証券では米国VI(恐怖指数)にも投資しています。
恐怖指数とは何か?紹介していますので、合わせてご覧ください。
→GMOクリック証券で米国VI(VIX指数)に投資!【恐怖指数】
→【米国VI】暴落を経験して感じた米国VI運用のリスク!
口座開設、取引手数料は全て無料!