2019年5月 第一週の運用実績を記録します。

- 今週のトラリピ利益は+501円でした。(決済回数:1回)
決済回数
CAD/JPY:1回
NZD/USD:0回
二通貨共に含み損が膨らんでいます!
GW中に大荒れするんじゃないか?と言われていましたが
終わってみれば平和でしたね。
NZDは中々動きが渋くて決済されません。
動きが渋いとツマラナイですが、ここで下手にリスクを取ると
痛い目を見そうなので待ちます。

5/5の維持率は1,930%、レバレッジは1.30倍。
現金残高は685,872円(口座反映前:+1,114円)
ポジション分のスワップが-210円あります。
毎週の報告で、どのように増えているのかや
その週の口座状況を記録しておく事が出来ますが
それだけだとツマラナイので、月初に二通貨共トラップを追加する事にします!
現在、トラリピの設定を真似し、勉強させて頂いている企画。
あっきん様の「ゼロから始める。あっきんのトラリピ30万チャレンジ!!」
ここでは
CADのトラップ追加が毎月21日
NZDのトラップ追加が毎月4日
に行われています。
ですが、全てを真似しても勉強にならないし
追加トラップを考えてみても、基本設定に影響しない部分なので
ここは自分で考えて追加する事にします。
べべ、別に給料を早めにトラリピ口座に入れちゃいたいって訳じゃないです・・・
家計費の管理がやり易いからとか、そそそそんなんじゃ
まだトラリピ口座に入金していませんが
NZD/USDには
ショートを0.6875
ロングを0.6675
で、どうかと考えています。
ショートに関しては
0.6815あたりに入れようかとも思いましたが、まずは0.6950まで均等に入れて
その後、細かくしていこうと思います。
ロングに関しては
現在のレートが0.6644なので、その付近で上か下・・・
このまま下がり続けることはないだろう、と言う願望で上を考えました。
CAD/JPYには
83.00に入れておきます。
現在のレートが82.74で、82.71にあるトラップに触れそうなので
その上、83.00に追加しておきます。
色々試した結果、83円のトラップを移動させちゃいましたからね(笑)
関連記事
現在運用している、マネースクエアのトラリピについてはこちら↓
→【自動売買FX】マネースクエアのトラリピとは?
→【口座開設】トラリピで自動売買FXを始める!【解説】
→【新規注文】トラリピ注文のやり方!【トラリピを始める】
裁量トレードとは違い、FXの特性(レンジ相場)を利用して
利益を積み重ねるトレード方法です。
リスク管理さえ徹底すれば、睡眠中も仕事中も利益を出してくれます。
又、設定が同じなら、同じように注文&決済を繰り返して利益を拾います。
→【2020年版】トラリピ設定&実績一覧【7通貨】
トラリピを90秒で紹介している公式動画はこちらです。
口座開設、取引手数料は全て無料!